見出し

●新着情報

新着情報

2025/08/28
船山町内会からのおしらせ
船山町内会では『防災訓練と講演会』を9月28日(日)に亀山小学校体育館にて行います。 第一部では、講師の方をお招きし、『福王寺と空海』と題した講演を行っていただきます。 第二部では、防災クイズを交えながら『防災訓練』を行います。 楽しく学べる防災訓練となっておりますので、是非町内のみなさまお越しください☆ ...
2025/08/18
地域ささえあい課よりご案内です☆
『糖尿病予防教室』を亀山公民館でおこないます♪ 日程についてはチラシをご覧ください。 日常生活の中にでも取り入れることのできる簡単な運動や食事のポイント・口腔ケアなど、健康な体づくりを一緒に学びませんか? 予約が必要となりますのでよろしくお願い致します。
2025/08/04
亀山公民館からのご案内♪
8月23日(土)に【いきいき子育て応援フェスタ㏌かめやま】がおこなわれます。 \\地域で楽しく子育てをするための情報交換や交流などイベント満載!// 親子で楽しめるイベントとなっております。 皆様のご来場お待ちしております☆ また、24日(日)に【防犯教室】を行います。 安心安全なまちづくりを...

新着情報などアイコンなど(コメントアウトで非表示にしてます)

かめやままちづくり協議会とは

●かめやままちづくり協議会とは

かめやま地域のまちづくりに関して、地域の実情に応じた諸課題を整理するとともに、その解決に向けた取り組みを地域住民及び関係するすべての諸団体と連携して推進する事で持続可能な地域コミュニティを実現することを目的としています。
また、この取り組みにおいては地域の関係者が、やりがいを持って主体的に取り組むことで生きがいを感じながら、地域主体のまちづくりを推進していくことを目指しています。
かめやままちづくり協議会について詳しくみる>>>

広島市LMOについて詳しくみる>>>




●会長ご挨拶

【かめやまLMO】とは

広島市では、地域における持続可能な地域コミュニティの実現に向けて、広島型地域地域運営組織『ひろしまLMO(エルモ)』づくりを全小学校区に導入を進めております。この取り組みは、地域にお住いのみな様が、楽しさや、やりがいを感じながら、市民主体のまちづくりを進めることができるよう、小学校区単位を活動範囲として、地域の実情に応じて地域の諸課題を協力して解決して行くものです。
亀山学区においては、亀山地区社協、亀山学区自治連が中心となっ学区内29地域団体が加入し【かめやまLMO】として昨年11月に発足しました。事務所を亀山3丁目「まちづくり四日市役場」内(フレスタ可部店西隣)にあります。
3月1日からは職員が常駐しております。一度立ち寄って下さい。

この【かめやまLMO】を推進すると大きく分けると4つのメリットがあります。

  1. 団体間の連携によるメリット
  2. 職員を配置することによるメリット
  3. 事務所の設置による運営上のメリット
  4. 地域住民にとって気軽に女性若者のまちづくり組織への参画を出来る雰囲気にあります。

この様な利点でLMOへの開設は、亀山地域のまちづくり、安全・安心につながる大きな活動として、期待しております。
今後の、皆さまのご協力よろしくお願いします。


2024.1.30
かめやままちづくり協議会
会長 大畠正彦

会長 大畠正彦

会長 大畠正彦




●役員

副会長 濱田昭法

事務局長 山口定己

会計 出口勝美

会計 出口勝美

監事 横田公荘

監事 升本洋二







●構成団体

構成団体


亀山地域のまちづくりに関して、地域の実情に応じた諸課題を整理するとともに、その解決に向けた取り組みを地域住民及び関係するすべての諸団体と連携して推進することで持続可能な地域のコミュニティを実現することを目的としています。
また、この取り組みにおいては地域の関係者が、やりがいを持って主体的に取り組むことで生きがいを感じながら、地域主体のまちづくりを推進していくことを目指しています。

くわしく見る>>>